学校

2014年04月21日



1: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/04/20(日) 15:53:01.59 ID:XnZgQTox0.net
2014年4月2日の東京新聞に掲載された「団結力と少数派排除」という読者投稿が、反響を呼んでいる。
img1

投稿者は、中高一貫校に通う15歳の男子生徒だ。今春、中等部を卒業時に、クラスの仲間たちで教師や 転校する生徒に寄せ書きをすることに。だが、高等部でも同じ教師に世話になる可能性が高く、転校する生徒ともあまり親しくなかったため、彼は寄せ書きを拒否した。「テキトーでいいよ」と言われて無理やり書いた人もいるのに、そんな色紙を贈ること自体が失礼だという。
だが、彼以外全員が寄せ書きしたそうで、彼は仲間たちから問い詰められた。「最低」とまで言われ、 「結局、僕のスペースは勝手に代筆されて、先生らに渡された」という。
(略)
「一つにまとまるということは少数派を無視し、排除することに直結しがちだ。僕は、この色紙の件で日本社会の縮図を見た気がする」。
img3

これを読んだ人々から、様々な意見が投稿されている。
(略)
無職の72歳の男性は、「このような若者がいることこそ希望だ」という。「自民党の教育は、若者を偉い人の言うことには素直に従うよう育てたいらしい。投稿欄が、若者に自分で考えることの大切さを知らせる一助になれば素晴らしい」。
一方、15歳の女子高生は批判的だ。なぜ彼はそこまで頑なに拒むのかと、疑問視する。
「色紙を受け取った方が、一人でも書いていない人がいたらどう思うでしょうか。
『日本社会の縮図』は、相手の気持ちが分かるようになってから見るべきものと思います」。
img3

当サイトでは、投稿内容を手がかりに、通学先の高校を特定。同校に事実関係を尋ねたところ、 当該の投稿については知らなかったそうだ。内容を未確認のため、現時点で回答できることは ないという。

そのほかの画像一覧 http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/04/20_01/gazou.html" target="_blank">http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/04/20_01/gazou.html

http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/04/20_01/

続きを読む
卒業の寄せ書きを拒否した中学生、「最低」と言われ勝手に代筆されて激怒「学校は日本社会の縮図だ!」
10:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年04月13日



1:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/04/13(日) 19:37:09.64 ID:???0.net
巨大な富を築き、それを永きにわたって継続していける真のお金持ちたち。成功するための仕事との向き合い方、 意思決定や思考のパターン、代々続けていくための子供の教育とは、どのようなものなのだろうか。

富裕層の専門家3人が、彼らの素顔を明かす。

ここでは、船井総研の小林昇太郎氏が独自の方法で算出した5億~10億以上の金融資産を持つと推定できる3万4879人を 「超富裕層」、1億~5億未満の金融資産を持つ166万1844人を「プチ富裕層」と定義する。

同志社大学教授の橘木俊詔氏は「全国高額納税者番付」をもとに2000年度、01年度と2年連続で1億円以上稼いだ約6000人を対象に調査を実施。

橘木教授が行った調査によれば、医師を除くお金持ちの出身校は慶應義塾、 早稲田、中央、明治、同志社といった東西の有名大学が上位を占めた。

「お金持ちになるには、ある程度の学歴がベースとして必要だということでしょう。
その一方、必ずしも日本の最高峰である東京大や京都大を出なくてもいい、ということも読み取れます」(橘木教授)

ただ、橘木教授の調査は「年収1億円以上」を対象にしており、そこにはプチ富裕層、超富裕層の双方が含まれる。
また、伝統的な資産家と一代で財を築いた起業家との区別もない。これをもっと細分化してみるとどうなるか。

ルート・アンド・パートナーズ代表取締役の増渕達也氏と船井総研の小林昇太郎氏によると、プチ富裕層のなかでも医師や弁護士、 税理士といった専門職、外資系金融機関の役職員などは学歴が高い。しかし、超富裕層についてはそれとは事情が異なるという。

たとえば、一代で資産を増やした超富裕層の場合、「学歴はさほど高くない」(増渕氏)のが常識だ。
出身校でいえば、日本大などのごく標準的な学歴が多く、高卒者も決して珍しくはない。

他方、代々の資産家の場合は当然ながら名門志向が強く、「東大や早大、慶大、学習院大といった大学を卒業している人が多い」(小林氏)という。
ただ、中高生の時点では地元での人脈づくりを重視し、東京ではなく地域の名門高校に進学するケースが一般的だ。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140408/ecd1404081925001-n1.htm

続きを読む
お金持ちになるには、東京大や京都大を出なくてもいい・・・超富裕層の学歴「高くない」
22:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年02月07日


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391692868/

1: アキレス腱固め(チベット自治区) 2014/02/06(木) 22:21:08.05 ID:Uy+pjA640
一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。
http://www.rimse.or.jp/project/research/pdf/work03.pdf

中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。
その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も 「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった!

メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。
今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日は既に高く昇って」 「村人たちは野に出て仕事を始めていた」とあるので午前10時と仮定して……距離を時間で割った平均速度はずばり時速3.9キロ! うん、歩いてるね!

メロスは復路の日、「薄明のころ」目覚めて「悠々と身支度」をして出発し、日没ギリギリにゴールである刑場に突入します。村田くんは北緯38度付近にあるイタリア南端の 夏至の日の出がだいたい午前4時、日の入がだいたい午後7時と目星をつけ、考察を開始。
復路では途中、激流の川渡りや山賊との戦いといったアクシデントがあり、これらのタイムロスも勘案してメロスの移動速度を算出します。

その結果、野や森を進んだ往路前半は時速2.7キロ、山賊との戦い後、死力を振りしぼって走ったとされるラストスパートも時速5.3キロと、 思った以上に「ゆっくりしていってね!」な移動速度が算出されてしまいました。メロス……走ってないやん!!!! ちなみに、フルマラソンの一般男性の平均時速は9キロだそうです。


2: アキレス腱固め(チベット自治区) 2014/02/06(木) 22:21:41.94 ID:Uy+pjA640
>>1続き
もちろん、現代のように道が道らしく整備されている保証はありませんし、いろんな足止め要素を想像すれば、算出された平均速度以上にメロスは頑張っていたと想像することも可能です。
ちなみに発表者の村田くんは、「往路の事でメロスは、結婚式のために色々買ったので、それをすべて持って村に行かなければいけないので、少し遅くなったと思います。
しかし、遅すぎると思いました」「『走れメロス』というタイトルは、『走れよメロス』のほうが合っているなと思いました」と、ざっくばらんに感想を寄せています。村田くん、ナイス研究!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000042-it_nlab-sci


続きを読む
「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
00:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年12月04日


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386086419/

1: 超竜ボム(埼玉県) 2013/12/04(水) 01:00:19.82 ID:dG86Jh3l0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131203/edc13120322450002-n1.htm

2012年実施の経済協力開発機構(OECD)の国際学習到達度調査(PISA)では、日本の15歳の学力回復傾向が明確になった。
09年の前回調査より順位も得点も大幅にアップした最大の要因は、ゆとり教育からの脱却であるといえる。
教育関係者からは「このレベルを維持し、向上させるためにも、教育再生の施策を着実に進めるべきだ」との声が上がる。

 「9年前のPISAショックで日本は目が覚めた。教職員組合の要望も強く、それまではゆとり一色だったが、このショックで潮目が
大きく変わり、省内からもゆとり政策への批判が出るようになった」と、文部科学省幹部が打ち明ける。

 PISAショックとは、平成16年に公表された2003年調査のことだ。初回の00年調査で日本の国際順位は数学的応用力が1位、 科学的応用力が2位、読解力が8位とトップクラスだったが、03年調査で数学6位、読解14位と急落。教育政策の見直しを求める声が高まった。

 文科省では昭和50年代後半から、学習内容を徐々に削減する路線をとってきた。平成14年には授業時間の3割削減と完全週5日制が導入され、本格的なゆとり教育が始まった。

続きを読む
文科省「脱ゆとり教育でレベルが向上した」 ゆとり「」
09:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年11月23日


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385095136/

1: ショルダーアームブリーカー(岡山県) 2013/11/22(金) 13:38:56.46 ID:RJ5waD4i0

続きを読む
【悲報】 妹の修学旅行の予定表がヤバイと話題にwwwwww (画像あり)
04:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年11月02日


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383199223/

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/31(木) 15:00:23.86 ID:???0
★日本の部活文化がブラック企業の温床に
All About 2013年10月29日 14時45分 (2013年10月30日 12時15分 更新)

つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーな ムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。

日本の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちから してみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日本の中高生では、1週間の総授業時間よりも 部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日本の15歳の自主学習時間は 世界最低であるという結果も出ている。

日本の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。
ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。

少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。
チームのために、自己を犠牲にすることが美徳とされる。

冷静に考えてみると、これっていわゆるブラック企業の構造と同じなのだ。長時間労働や自己犠牲的な労働観を刷り込み、 誰のための勝利だからわからない勝利のために邁進する集団をつくる構造。

ブラック企業が跋扈する原因の一つに、中高時代の部活で植え付けられた非理性的信念があるだろうと僕は思っている。

(おおたとしまさ)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131029/Allabout_20131029_8.html

続きを読む
日本の部活文化がブラック企業の温床に
06:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年11月01日


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383192459/

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/10/31(木) 13:07:39.47 ID:???0
勉強ができる子供ほど字が汚く、東京大学の入試にトップクラスで合格する連中は 読めないほどヒドイらしい――そんな噂がネット上に広がっている。

ネタ元は「いつやるか?今でしょ」で一躍有名になった東進ハイスクール専任講師の 林修先生(48)。「東大特進コース」を担当し、答案用紙を採点しているうちにこうした事実を 「発見」した、というのだが、果たして本当なのだろうか。
2番手のグループになるとノートを綺麗に作る

林先生は愛知県名古屋市出身で、東海高等学校から、東京大学に進学し法学部を卒業した。
日本長期信用銀行など様々な職業を経験し、1992年から予備校講師を始めている。
担当は現代文で、東大、京大を受験する生徒のカリスマ的存在。今やテレビにもひっぱりだこだ。
東進では現在「東大特進コース」を担当していて、そこで分かったことがあるのだという。
2013年5月19日放送のTBS系「情熱大陸」では、林先生の多忙な生活と教育にかける情熱に迫った。
その中で、全国屈指の進学校で大量の東大合格者を排出する、灘高等学校の生徒の答案を 添削している最中にこんなことを語った。

「灘高校の連中はホント字が汚いでしょ。この子が典型で、ボク『灘文字』って 呼んでいるんですけどね、ホントにね、ノートとか字が汚い生徒多いんですよ。
本当のトップはノートもけっこう良く分からないのも多いし、2番手のグループになると、綺麗に作るんですよね」
つまり、「本当のトップ」は字が汚く、それよりワンランク下の生徒は字が 綺麗だという傾向がある、ということらしい。先生によれば、ワンランク下の 生徒でも東大に受かるけれども、本当のトップは「俺は何でもできる」
「俺はこれ流だ!」などと自分の形を完璧に作ってしまうなど、くだらない拘りはない。
こうしたことも字の汚さ、綺麗さに関係しているらしい。

東進の「東大特進コース」に参加し13年に東大を受験した灘高校生は77人で、 うち62人が合格していて合格率は80.5%になっている。

続くでしょ
http://news.livedoor.com/article/detail/8207016/



2:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/10/31(木) 13:08:49.56 ID:???0
ネットでは、「勉強ができる子供ほど字が汚いらしい」と話題になっていて、

「頭の回転に手がついていかないんだよ」
「ノートをキレイに書く奴は頭悪い。あれはメモ。教科書とメモの記憶から授業を復元して復習する」
「俺東大だけど字はまじで綺麗な自信あるぞ、 って言おうと思ったら灘の二番手連中は字綺麗なのか。多分俺そいつらより頭悪いわ」

などといった意見がネットの掲示板やブログに出ている。
果たして林先生の言っていることは本当なのだろうか。

■灘高校「成績上位者でも字が綺麗な生徒がいる」

灘高校に話を聞いてみたところ、まず「灘文字というのは存在しません」という答えが返ってきた。そして教諭は、 「成績上位者には字が汚い生徒も綺麗な生徒もおりまして、どちらかに偏っているということは無いと思います」 と話した。
また、教育関連企業大手の広報は、 「文字の綺麗、汚いと成績に関連性はないのではないでしょうか」
ということだった。

12年に東京大学を卒業した女性(25)によると、
「私が通っていた進学塾でトップにいて東大に合格した生徒の字はとても汚かった」
そうだ。

東大で成績がトップクラスの学生のノートの字については、
「彼らはノートを取らないから綺麗なのか汚いか、わからないんです。
授業を聞いて全部その場で覚えてしまうから、ノートを取る必要はないのだそうです」

ということだった。


続きを読む
「今でしょ!」でおなじみ林修先生「本当の天才ほど字が汚い、2番手グループはきれい」と語る 灘高生からは反論も
04:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年10月22日


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382414731/

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/10/22(火) 13:05:31.49 ID:???0
新世代リーダー予備軍とも言える10代の優秀な若者は、 どんな未来を描いているのか。「スーパーIT中学生」 「スーパーIT高校生」として早くから独自の道を切り拓いてきた デジタルクリエー ターの灘高生が、未来予測を発信。ITや政治、 経済、教育、ときにはアイドルや女の子ネタまで、感度の高い移り気なアンテナがキャッチするまま書き連ねる。

■Tehuの言葉 「プログラミングはスキル“だった”が、もはや違う」

本連載で9月に取り上げた、中高生向けのITキャンプ「Life is Tech!」。
9月末に開催された「アプリ甲子園」という中高生のアプリクリエイターの大会が 大盛況だったそうです。10月からは通年型のプログラミングスクールも始まりました。
「プログラミング」が、子どもたちの創造力育成において現行教育課程の「図工」に 取って代わる日も近いかもしれません。

今週は、そのプログラミングについて考えてみます。プログラミングとはいったい何なのか?
ボクがプログラミングを始めたのは2009年、中学1年生のときでした。
中2でつくったiPhoneアプリ「健康計算機」のダウンロード数が当時、世界で 第3位となったのをきっかけに、ボク自身がメディアで紹介される機会が増えて、 「早咲き」のように言われたりしましたが、周りには小学校時代からプログラムを バリバリ書いている人もたくさんいます。
現在、40歳、50歳のベテランエンジニアの方々のなかにも、小学校時代から マイコンや基盤を自分でカスタマイズしてモノ作りをしていた人はいるでしょう。
「デジタルネイティブ」などという言葉がもてはやされて数年経ちますが、 実は数十年前から、数が少ないとはいえ、いらっしゃったわけです。
最近、「デジタルネイティブ」の人が増え出して、メディアがフィーチャーしていますが、 それにボクは違和感を覚えます。「デジタルネイティブ」がフツーだからです。
日本で「日本語ネイティブ」と言わないと同じ。

だから今、「自分はデジタルネイティブじゃないなあ」と思われている方は、 これからの時代の流れに置いていかれる可能性が高いので、危機感を持つべきでしょう。

http://news.livedoor.com/article/detail/8178906/

続きを読む
灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」
23:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年09月30日


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380514842/

1: ボマイェ(家) 2013/09/30(月) 13:20:42.83 ID:t9JsSoxlP
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130930/bdy13093008200000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130930/bdy13093008200000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130930/bdy13093008200000-n3.htm
小学校で義務付けられていた色覚検査が廃止されて10年。色覚異常の子供の約半数が異常に気づかないまま進学・就職に臨み、中には直前で進路を断念せざるを得ないケース もあることが、日本眼科医会の調査で明らかになった。保護者の同意があれば今も色覚検査はできるが、希望調査すら実施しない学校がほとんどという。同会は「希望者が学校で検 査できるようにしてほしい」と訴えている。(平沢裕子)

◆「差別」と撤廃

色覚異常は主に染色体の劣性遺伝により、男性で20人に1人、女性で500人に1人の割合で現れる。色が見分けにくく、赤と緑、赤と黒、ピンクと灰色などの識別に困難を生じる。6 割以上は軽い症状とはいえ、有効な治療法がなく、近視や遠視のように眼鏡での矯正もできない。

かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていた。しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、平成14年に学校保健法を改正、検査の施行義務 がなくなった。任意で検査を行う場合は保護者の同意が必要とされ、15年度以降、ほとんどの学校で検査が実施されなくなった。

同会の宮浦徹理事は「検査義務がなくなったことを『検査はやってはいけない』と思った先生もいたようだ。検査が実施されなくなったことで教職員の色覚異常への関心が薄れたように 感じる。15年以降に先生になった人では色覚異常について正しい知識を持たない人も少なからずいる」と指摘する。

眼科などで用いられる「石原色覚検査表」の一例(公益財団法人「一新会」提供)
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/130930/bdy13093008200000-p1.htm

続きを読む
小4での色覚検査、中止から10年 異常知らず進路選択、トラブルも
19:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年09月28日


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380280872/

1:そーきそばΦ ★ 2013/09/27(金) 20:21:12.82 ID:???0
兵庫県伊丹市立小学校に通っていた大阪府豊中市の女性(20)が、学校内で男性用務員に手で首を押さえつけられ、
心的外傷後ストレス障害(PTSD)になったとして、伊丹市に対して約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、
神戸地裁であった。植屋伸一裁判長は「用務員の行為は指導の域を越えており、学校設置者の市の安全配慮義務違反が
認められる」として治療費など約226万円の支払いを命じた。

 判決によると、用務員は平成14年4月30日~5月2日の間、当時小学3年生だった女性から「ゴリラ」などと
数回からかわれたことに腹を立て、同日、教室で「誰がゴリラや」などと言いながら少女の首を手で押さえつけた。
少女はPTSDになり、中学卒業まで通院した。

 伊丹市教委は「判決を入手しておらず、コメントは差し控える」としている。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130927/wlf13092711580011-n1.htm

続きを読む
男性用務員、小3女児に「ゴリラ」と言われて激怒、首を押さえつける→少女はPTSDに…伊丹市に226万円の支払い命令
11:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)学校 | watch@2ちゃんねる このエントリーを含むはてなブックマーク 
ギャラリー
  • 同級生がブレイクすることってたまにあるよねwwwww
  • 意外と簡単!?DIYにはまる若者たち 「自家製で安く上げる」
  • オープン戦 順位表(3/21)
  • クリリン「太陽拳、気円斬による格上撃破」天津飯「太陽拳、気功砲、威力に関わらずかめはめ波が効かない」ヤムチャ「?」
  • 【誤審】 広島vsソフトバンク戦でサヨナラ3ランホームランの判定が取り消しになる
  • 【誤審】 広島vsソフトバンク戦でサヨナラ3ランホームランの判定が取り消しになる
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』アニメで喫煙シーンが真っ黒に
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』アニメで喫煙シーンが真っ黒に
  • ブス「ねぇあたしの顔って何に似てる?」←1番残酷に返した奴優勝wwwwwwwww